| お世話になります。 
 現在前歯の虫歯治療中で、真ん中から左二本は抜髄して仮の詰めものをしています。
 真ん中から右二本も虫歯のようで、これから治療する予定です。
 
 被せものを選ぶに際し、セラミックを考えているのですが、私は出っ歯なので将来的に矯正も考えていることを告げると、前歯四本をセラミック被せにし、角度を下げることにより矯正の効果を得ることを勧められました。
 
 前歯二本が下ぶくれで大きいために出っ歯になっているそうで、幅を削って角度を下げれば歯列に収納でき、出っ歯は治るそうです。
 
 ただ、神経のない歯は脆いと聞きますし、角度を下げる?ことにより更に脆くならないか、持続性は?と初めて聞く矯正方法に戸惑っています。
 
 この矯正は一般的でしょうか。
 
 また、症例は多いでしょうか、予後のトラブルはありますか?
 
 ご教示ください。
 
 |