4.禁煙・分煙への対応
(一部工事中)




◆禁 煙 Q&A◆
Q禁煙をすると、どれくらいで健康上の効果があらわれますか?
Aすぐにあらわれます。例えば、副流煙の拡散を防ぐことで周囲の人への悪影響がなくなります。
5〜10年すれぱ、がん、糖尿病、心臓病などさまざまな病気のリスクが低下します。
 
Qたばこをやめると太りますか?
Aたばこをやめると食事が美味しくなるので、食べ過きて太る人もいます。
野菜などを中心とした低力ロリーの食事をして、運動をすれば問題はありません。
 
Qどうしてもたぱこをやめられない場合は、どうしたらいいですか?
A医師に相談してみましよう。ニコチン代替療法として、ニコチンガムやニコチンパッチで、禁断症状を緩和しながら、二コチン依存症を克服する方法があります。
 
Qたばこを吸っているとスタミナがなくなるのはなせですが?
Aたぱこを吸うと一酸化炭素を吸い込みます。
この一酸化炭素が血液に入り、ヘモグロビンにくっつきます。
つまり、酸素を運ぶ役目のヘモグロビンが一酸化炭素に乗っ取られてしまい、酸素運動能カが落ちるので、連動をすると息切れしやすく、疲れやすいのです。
禁煙すれば、息切れが改善します。
 
◆健康を守るための、禁煙以外の4つの注意◆
@食 事・・・・・・・・・食べ過きに注意し、脂肪や甘いものをむやみに摂らない
A運 動・・・・・・・・・毎日、少しずつでも続けてする
Bストレスと緊張・・気分転換をはかり、リラックスする
C健康診断・・・・・・毎年、定期的に健康診断を受ける、結果を知る


「たぱこをやめてよかったな」と思う日はあつても「たばこを吸つていてよがったな」と思う日はないでしよう!
 
《禁煙方法12か条》
基本的心構え
第1条  気分転換につとめ、心の安静を保つようにしましょう。
第2条  読書、芸術、スポーツなど、タバコにかわる楽しみや趣味を見つけましょう。
第3条  うまく禁煙できなくても、気にしないて何度でも挑戦しましょう。

二コチンをスムーズに排除するために
第4条  水・ウーロン茶・番茶・麦茶などの水分を多めにとり、果物をよくとるようにしましょう。お口の健康を守るために、できるだけ砂糖入りの飲料はさけて下さい。

禁断症状をやわらげるために
第5条  タバコがなくて手もちぶさたを感したら、歯ブラシや歯間ブラシで歯をみがいたりフロスで清掃するなどをこころみてください。また、手芸、家事雑用、プラモデル、庭仕事などをしたり、紙ばさみ、ボールペン、ゴムバンドなどの手なぐさみの代用品を手にしてみましょう。
第6条  タバコがなくて口さみしさを感じたら、水を飲んだり、キシリトールガムのようなシュガーレスガム、干した昆布や果物、つまようじなどの代用品を口にしてみましょう。
策7条  吸いたくなったら、5〜10回くらい深呼吸しましょう。

精神的依存を断つために
策8条  禁煙理由を個条書きにし、吸いたくなった時に読みかえしてみましょう。また、やめて気づく禁煙の効果を書き留めて、時々読みかえしてみましょう。
策9条  禁煙仲間をつくって互いに連絡し合いましょう。
策10条  タバコを吸っている人や場所に近づかないようにしましょう。
策11条  喫煙習慣と結びついているアルコールやコーヒーなどは控えめにしましょう。
策12条  食事は規則正しく腹七分目にし、食事が済んだらすぐに席をたって、歯をみがいたり散歩してみましょう。



≪ニコチン依存度テスト≫
スウェ一デンのファガストローム博士(Dr.Fagerstrom)が開発した、
ニコチン依存度テストです。
下の1〜8の質問1こ答えこ得点を合計しください。
あなたの二コチン依存度がわがります。
質   問
起床してがら何分後に最初の一服を吸いますか? 30分以内 30分以降
禁煙車など喫煙の禁止されているところで禁煙す
るのに非常な努力を要しますか?
は い いいえ
あなたが1日のなかて一番タパコをおいしいと感
じるときはいつてすか?
朝一番の一服 特に決まっていない
1日に吸う本数は何本ですか? 26本以上 25−16本 15本以下
1日のうちどちらかといえば午前中により多く吸い
ますか?
は い いいえ
床に入って安静にしていなければならないような
病気の時でも、タパコを吸わずにはいられませんか?
は い いいえ
いつも吸っているタパコの銘柄の強さはどの程度
ですか?
強い 中くらい 弱い
深く吸い込む頻度は、どのくらいですか? いつも 時々 めったに
合 計 点 数 点  
(FTO指数:Fagerstrom Tolerance Questionnaire)
〈あなたのタパコ依存度〉
上の答えを、A−2点、B−1点、C−0点として合計してください。
あなたの合計点数 あなたの結果
A(  )個x2= 点
B(  )個x1= 点
C       0 点
合計     点
0123

[低い]
456

[中位]
7891011

[高い]
0〜3点=低度依存 喫煙の害の認識と禁煙決断の動機が明確であれば、楽にタバコをやめられる可能性があります。
4〜6点=中程度依存 禁煙には、かなりの努力が必要です。しかし、喫煙の害の十分な認識と、禁煙決断の明確な動機があれば、二コチン置換療法などの支援により、きっと成功します。
7〜11点=高度依存 相当手ごわいことが予想されます。しかし、喫煙の害の十分な認識があり、禁煙決断の動機が明確で、二コチン置換療法をおこない、専門医の適切な指導があれば、成功できるはずです。

健康増進法(平成15年5月1日施行)

         5.リンク関係